ヘルパーステーションです

こんにちは、ヘルパーの山埜です。

今日は9月15日(土)に中豊島小学校で行われた「敬老のつどい」の様子をお伝えします。
当日は、ヘルパーもお手伝いさせていただきました。

ガイドヘルパーと共に、利用者様も参加されておられました。

さわ病院のグループの人たちが、色鮮やかな衣装ですてきなダンスを披露。

中豊島小学校生徒さんたちによる大合唱。
とても感動的で、最後は拍手喝采でした。

わたしたちは毎年恒例の「脳年齢計測」で出展。
みなさん真剣にパソコンにタッチされていました。
中には何度も挑戦される方もいらっしゃいました。

利用者様は、「とっても楽しい時間でした」と笑顔で帰られました。

 

ヘルパーステーションでは、利用者様のお誕生日にあわせでバースデーカードをお渡ししています。
お誕生日写真
9月生まれの笑顔が素敵な北之坊さんです。
お誕生日おめでとうございます。

復興プロジェクトチャリティコンサートに行ってきました。

こんにちは、ヘルパーの山本です。

先月7月29日(日)に、豊中市立アクア文化ホールで行われた東北・石巻・女川町復興プロジェクトチャリティコンサートひまわり復興音楽祭」を見に行ってきました。

友人がコーラスで参加すると言うので軽い気持ちで見に行ったのですが、女川町を襲った津波の映像が流れ、久しぶりに見た光景はとても胸を苦しくさせました。

image3

続いてのコンサートでは、友人が参加しているグループ“アンサンブル・ティエラ”をはじめ、たくさんのグループや多くのゲストの方が復興に思いを寄せた素敵な歌声を聞かせてくださいました。
「支援の輪は確実に広がっているんだ」と実感しました。

今年も各地で自然災害に見舞われ、甚大な被害によって大切なものを失った方々がたくさんおられます。
被害を受けることなく暮せている私たちこそが、東日本大震災を含めて記憶を風化させることなく、支援を続けていければと改めて思わされる機会でした。

残暑厳しいですが、お体に気を付けてくださいね。

ヘルパーの仕事の魅力について

こんにちは、ヘルパーの中元です。

先日の地震に続き今回の豪雨災害。
被害にあわれたみなさまにお見舞い申しあげますとともに、1日も早い復旧・復興をお祈り申しあげます。

梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。
体調には十分気を付けてください。

 

今回は、私たちの同僚である小森ヘルパーを紹介させていただきます。



はじめまして。
私は現在67歳、ヘルパー歴17年目です。
日々、人生の先輩である利用者様に接し、戦時中の体験談や人生の厳しさや素晴らしさ等教えていただいています。
何よりも、利用者様に“ありがとう”と言っていただけることが私自身の力となり、人生の糧となっています。
ヘルパーをしてきてよかったと思う瞬間です。
仕事の合間には、趣味の登山を仲間と楽しんでいます。
これからも元気にヘルパーとして頑張っていきます。

5月にもお伝えした「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」のお花が、暑さに負けずにこんなにもきれいに咲き続けています。

IMG_0328

花いっぱいになるように、水や肥料をやっています。
これからが暑さ本番ですが、このお花たちとともに、私たちヘルパーも地域に根差した活動を展開していきたいと思います。

くらしの中で気をつけたいこと

6/18に発生した地震で被害にあわれたみなさまにお見舞い申しあげます。
一日も早い復旧に向け、市社協職員一丸となって取り組んでまいります。

 

こんにちは、ヘルパーの中元です。

蒸し暑い季節になりましたね。
今回は、くらしの中で気をつけたいことをまとめました。

熱中症に気をつけよう

熱中症は、暑い環境に長時間さらされることにより起こります。
外出中だけでなく、お家の中でも熱中症にかかる恐れがあり、注意が必要です。

【注意点】
1.こまめに水分補給。
2.エアコンや扇風機を利用して室温は28℃を越さないように。
3.外出のときは、日傘や帽子・水筒を持っていく。
4.バランスのよい食事と、しっかり睡眠をとる。

食中毒に気をつけよう

【注意点】
1.手を石けんで洗う。
2.十分に加熱処理する。
3.食器洗浄後は、ハイター消毒。

熱中症・食中毒は、早め早めに予防して、これからの暑い夏を元気に過ごしましょう。

特殊詐欺に気をつけて

先日、私たちの定例会におまわりさんが注意の呼びかけに来てくださいました。
豊中市においても「振り込め詐欺」といった特殊詐欺が増加しているそうです。

【注意点】
1.電話の相手は何人も変わって誘ってきます。騙すためのストーリーができているため、つい信じてしまいます。
2.毎月送られてくるハガキや封筒も“本物そっくり”のため、よ~く見ると、契約No.が違っていたりするので、しっかり確認しましょう。

現金をすぐに渡さない送らない振り込まない
必ず、誰かに相談しましょう。

私たちと一緒に働きませんか?

6月に入り、まもなく梅雨入りを迎える時期となりました。
こんにちは、福祉サービス課の砂場です。
bouzukatyo

以前もお伝えしましたが…
改めて皆さんにお伝えしたいことがあります!!

 

“私たちと一緒に働きませんか?”


福祉サービス課の
「デイサービスセンターふれあい庄本」では、介助員さん送迎ドライバーさんを、「ヘルパーステーション」ではホームヘルパーさんを大募集しています。
DSCF0511

デイイメージ
詳しくはコチラから
20180601求人情報

経験なんて必要ありません。
必要なのは、そう、あなたの笑顔
それだけでもう充分なんです。

お気軽にお問い合わせいただけたら嬉しいです。

新年度がスタートしました

こんにちは、中元です。
今回は、毎月行っているホームヘルパー定例会の様子を紹介します。

定例会では、各ヘルパーへの事務連絡や利用者様の状況の報告、研修等を行っています。

森事業経営室長から新年度のごあいさつ

その中で、「個人情報保護法の正しい理解」についてと、「実践的な記録の書き方」の伝達研修を行いました。

利用者様の健康状態やご家庭の様子など、ホームヘルパーは仕事を通じて様々な個人情報に触れます。
こうした利用者様の情報をきちんと保護するため、年に1回は必ず全ヘルパーにその重要性を伝えています。
また、同じ利用者様のお宅に同じヘルパーが行くとは限りませんし、管理者やサービス提供責任者は、利用者様の状況をきちんと把握し、適切なサービスの組み立てをしていく必要があります。
そのためにも、ヘルパーは訪問した際の状況を記録にきちんと押さえておく必要があります。

みんな真剣に聞いています

みんな真剣に聞いています

伝えたいことがたくさんありすぎて、あっという間に時間が経ってしまいました。

最後はヘルパー全員の集合写真。
心ひとつにし、みんなでこの1年を楽しく、笑顔で頑張っていきます。

 

先月お伝えした、「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」のお花が、こんなに大きく綺麗に育ちました。

今年度も地域のみなさまとともに、地域に根差した活動を展開してまいります。

 

みんなで育てる花いっぱいプロジェクト!

皆さんこんにちは。
ヘルパーの竹内です。
寒い日が続いたり、暖かい日が続いたりと、寒暖定まらぬ日々ですが、少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。

昨年の秋に、 豊中市立第四中学校の校長先生より 「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」 のお誘いを受け、生徒さんや地域の方々と一緒にパンジーやビオラ、金魚草の種をビニールポットにまきました。

この「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」は、子どもたちが育てた花の苗を通して、人々の結びつきや地域の結束力を固めることで地域力の向上を図り、都市緑化を推進や緑豊かなまちづくり が始まることを目指している大阪府の取り組みだそうです。

育苗は学校内で生徒さんたちが中心になってお世話をして、花壇に植えられる大きさになるまで育ててくれました。
DSC_0095

みんなでまいた種を、生徒さんたちが大事に大事に育ててくれて、こんなに素敵な花苗に育ちました。

事務所に持ち帰って、花の土とプランターを準備し、さっそくビニールポットからプランターへ植え替えました。

見事なチームプレイで、赤・紫・黄のビビットカラーの花壇ができあがりました。

中豊島介護サービスセンター入り口前にてお出迎えしています。
花いっぱいプロジェクトを通して、地域の中学校の生徒さんと交流が持てたり、町の緑化にかかわることができたことを、とても嬉しく思います。

わたしたちと一緒に働きませんか

こんにちは、福祉サービス課の砂場です。

bouzukatyo

現在、福祉サービス課では、デイサービスセンターで一緒にお仕事をしていただける方を募集しています。

詳しくはコチラ
求人情報

ヘルパーさんも募集していますので、興味がおありの方は、ぜひお問い合わせください。

お待ちしております。

もーちつき ぺったんこ~

こんにちは、ヘルパーの栗島です。

先日、事業所の地元自治会である城山町2丁目自治会もちつき大会に、福本・栗島の2名で参加させていただきました。

~皆さんで、楽しくお餅をついて!元気を出して!今年もいろいろなことに向かっていきましょう!~

をスローガンに地域のたくさんの方が集まり、お雑煮やお餅つきの準備など、手際よく進められておられました。

私たちも足手まといにならないようにと、たくさんの方にご指導いただきながら、お雑煮の野菜を切ったり、ついたお餅を丸めたりとお手伝いさせていただきました。
なのですが…
お餅を丸めるのがはじめての栗島と、毎年お餅つきをしている福本。
丸めたお餅の形に大きな違いが…
来年までの課題です。

淺利市長もおもちつき

こちらが岩崎自治会長さん。 とってもお元気です。

年々お餅つきをする機会が少なくなっています。
岩崎自治会長より、「子どもさんの教育のために」とあいさつがありましたが、みんなでお餅をつき、そのつきたてのお餅を食べることで、住民同士の支えあいや助け合い・子どもたちへの食育にもつながるのではと感じました。
参加していた子どもさんも大喜びのもちつき大会でした。

今後も、地域の皆様とともに地域に根差した運営を行ってまいります。

「火の~用~心!!」

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
ヘルパーの栗島です。

年末も押し迫った12月28日、事業所の地元、豊中市防犯協議会中豊島支部の歳末警戒活動に、砂場・福本・栗島の3名で参加させていただきました。
1時間程度でしたが、「火の用心」の呼びかけと拍子木を打ち鳴らし、地元の子どもたちとともに事業所周辺の住宅街を回りました。

もともとは、地域の活動に協力しよう!ということで参加させていただいていたのですが、子どもたちの一生懸命な呼びかけと、ご近所様からの「ご苦労さまです」とのお声かけもいただき、日ごろの疲れはどこへやら、寒さなんか吹っ飛び、こころもからだもぽっかぽかになりました。

今年も地元のみなさまとともに歩んでまいります。
豊中市社会福祉協議会ヘルパーステーションをどうぞよろしくお願いします。