「管理グループ」って、なにするところ?

こんにちは。在宅福祉課管理グループの大島粧子です。

沖縄では梅雨は明けましたが、全国的に新型コロナが増えてきていて、特に沖縄ではかなり多くの患者さんが出ているとニュースで特集されていました。皆さまの体調はいかがでしょうか?
私たちの介護業界においても感染者が増えてきているとの情報です。皆さまもお気をつけください。

さて、在宅福祉課は、「居宅介護支援グループ」「訪問介護グループ」「訪問看護グループ」「管理グループ」と4つのグループに分けられています。「居宅介護支援」「訪問介護」「訪問看護」は直接ご利用者さまに対面して援助をさせていただく内容が中心ですが、「管理グループ」は簡単に言えば課の総務のような役割を担っています。

一番中心としている内容はサービスを利用されているご利用者さまへの利用料の請求や領収の管理。銀行や郵便局からの引落作業、領収書・請求書をお手元に届けさせていただいています。また、市町村などへの提出書類の作成や会計処理、必要物品の購入・処分、公用車両の管理など多岐にわたっており、書ききれません。

写真のように建物・設備のメンテナンスも「管理グループ」の仕事の一つです。

「管理グループ」は3人の小さなグループですが、業務分担しながら協力して仕事を進めています。

全員優しい人柄の方たちが集まっているので、大島も居心地よく過ごさせていただいております。

電話の取次ぎなどもよくさせていただいていますので、このブログを読まれて興味がわいた方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけてくださいね。もちろん介護保険のちょっとした質問でも構いません。ぜひご連絡をお待ちしています。

ジメジメした気候ですが、梅雨が明けるまでもう少し。お体に気をつけてくださいね。

 


恵みの雨

こんにちは。在宅福祉課管理グループの大島粧子です。

梅雨の晴れ間も一旦終わったのか、今日は朝から強い雨が降っています。

天気予報を見ていると、草木にとっては「恵みの雨」と言っていました。でも私たちにとっては時として、関節痛や腰痛・頭痛などが起こってしまう、厄介な「恵みの雨」でもありますね。

皆さまの体の調子はいかがですか?

強い雨が降っています

今日は豪雨になると天気予報で言っていましたが、豊中市では強く降ったり小雨になったりと、水害が起こるような降り方ではないようです。一方、他の地方では、水害が起きる可能性も指摘されていました。皆さまもお気をつけください。

また、天候によって体調を崩してしまう場合があります。冷やさないように温めたりして予防をすることも大切だそうです。

こまめに水分摂取をし、熱中症などに気を付けて、健やかにお過ごしください。

梅雨の晴れ間

こんにちは。在宅福祉課管理グループの大島粧子です。
しばらく梅雨らしい雨模様が続いていましたが、やっと先週末から晴れ間がひろがりましたね。

6月19日は朝から良い天気で、外を歩いていると汗が流れてきますが、風が吹くと気持ち良く感じられます。空も晴天で青空が広がっていました。

私たちの事務所、中豊島介護サービスセンターの駐輪場前の花壇ではあじさいが咲き始めました。もう少しで満開に咲くのではと楽しみにしています。

 

6月の花と言えば「あじさい」が一番に浮かんでくるのですが、皆さまの周りには何色の「あじさい」が咲いていますか?

「あじさい」は土壌のphで色が変わると言われています。土壌が酸性ならあじさいの花は「青」、土壌がアルカリ性なら「赤」のあじさいの花が咲くと言われています。

何色でも、梅雨の雨の中で咲いていても、梅雨の晴れ間の良い天気の中で咲いていても、風情があって良いものですね。

まだまだうっとうしい日が続きそうですが、水分摂取などに気を付けて、お体ご自愛ください。

4月から自転車用ヘルメットが「努力義務」になりました。

皆さま、こんにちは。在宅福祉課管理グループの大島粧子です。

早いもので、今年も半分が過ぎようとしています。
例年より梅雨入りも早かったようで、各地で大雨や水害が起こっています。夏も猛暑になると天気予報で言っていました。気温の変化が大きい季節ですが、体調に気を付けてくださいね。

さて、今年の4月から自転車に乗る際にはヘルメットの着用が「努力義務」となりましたが、皆さまはどうされてますか?私たちの事業所、中豊島介護サービスセンターでは、「居宅介護支援」「訪問介護」「訪問看護」の3部門あるのですが、自転車に乗っている全員がおそろいのヘルメットを着用しています。なんだか学生時代に戻ったみたいで、楽しい気分です。

みんなおそろいのヘルメット

このヘルメットをかぶって自転車に乗っている人を見かけたら、その人は豊中市社会福祉協議会のメンバーかもしれません。その時はぜひ暖かく見守っていただければと思います。

季節外れですがインフルエンザが流行っているとニュースで言っていました。また、コロナも少しずつ感染者が増えてきている状況だそうです。皆さまくれぐれも体調にはお気をつけくださいね。


訪問看護師の1日

こんにちは。訪問看護ステーションの蛯子です。

育休を取得後に復帰し、現在は1歳7か月の娘を育てながら嘱託職員として働いています。

今回は、育休復帰後の働き方や1日のスケジュールについてご紹介します☺

★基本的に9時30分~16時15分の勤務(嘱託職員)で下記のようなタイムスケジュールで動いています。

6:40 起床

7:00 子供起床、朝食準備

7:30 朝食、身支度

8:30 保育園へ出発 

9:00 保育園送り出し  職場への道のりの途中にある保育園に通っています。

9:15 出勤 

9:30 勤務開始 朝礼後、それぞれのご利用者様宅へ出発します。(午前の訪問数:1~2件)

(12:00~12:45 お昼休憩) 職場に戻り休憩。自宅付近にいる時は自宅で休憩することも。

12:45 午後の訪問(午後の訪問数1~2件) 訪問が終了したらステーションに戻り記録をします。

16:00 報告 ご利用者様の状態をスタッフ全員で情報共有します。

16:15 勤務終了、退勤 

16:45 保育園迎え 家に帰る途中に広場や家の前で少し遊んで帰るのが日課です。 

17:30 帰宅 夕飯準備 買い出しは土日に済まし、食材の宅配サービスも利用しています。

18:00 夕飯、お風呂 

20:30 娘寝かしつけ

21:00 家事、ゆっくり時間

23:00 就寝

朝の支度や保育園の送り迎えは時間に余裕をもってできています。迎えの後に外で遊ぶ時間を作れていることがとっても嬉しいです☺

当ステーションは、幅広い年齢層の看護師が在籍し、先輩ママナースも多数在籍されています。娘の体調不良で急な休みをいただくこともありますが、快く勤務調整をしてくださいます。

また、妊娠中は自転車訪問ではなく、徒歩やバスでの訪問に調整してくださり無理なく訪問を続けることができました。

妊娠、出産、子育てと、それぞれのライフステージに寄り添っていただける温かい職場です。

ブランクがある方や、訪問看護に興味があるが子育てとの両立が不安、、と思っている方でも働きやすい職場だと思います♪