ヘルパーステーション2月定例会を開催しました。

こんにちは、ヘルパーステーション管理者の栗島です。
今日、2月19日(水)に毎月開催している定例会を行いました。
今日は雪が降る寒い日でしたが、元気いっぱいのヘルパーさんがたくさん集まりました。

連絡事項を伝えたり、利用者さんへの対応方法や介護技術についてのアドバイスをおこなうケースカンファレンス、研修を実施しました。
今月の研修は「介護予防・要介護度進行予防」。栗島管理者が講師を担当しました。

参加したヘルパーさんからは…
・ひとりひとりの生きがいや自己実現のための取り組みを支援したい。
・利用者さんだけでなく、自身のためにも介護予防について学べてよかった。
・利用者さんの生活の質の向上を目指したい。
・利用者さんができることは時間がかかっても自身でしてもらうことが大切と再確認した。
・利用者さんの残存機能を引き出す支援をしたいと思った。
・利用者さんの自己決定を大切にして出来ることを増やすケアをしたい。
・ヘルパーとして利用者さんにやる気を持ってもらうことが大切と感じた。
たくさんの意見、ヘルパー業務に対する熱い思いを確認することができました。
ケアの質を高め、ヘルパー一人一人のスキルアップを目指していきたいと思います。