こんにちは。訪問看護ステーションの蛯子です。
今回は、今年度の当ステーションの取り組みについてご紹介します。
当ステーションでは、【コミュニケーションスキルの向上】に向けて、毎週火曜日にコミュニケーションスキルアップのためのミニ講座を実施しています。
内容は、コミュニケーションスキルアップのために役立つ内容ならなんでもOK!なので、職員が順番に講座内容を考えて行っています。
今月は、傾聴力を高めるための【オウム返し】について勉強しました。
誰もが知っている基本的なコミュニケーションスキルかもしれませんが、ミラーリング効果とも言われるオウム返しは、傾聴するときには必要不可欠な超重要スキルです。

ただ相手の言っている事を繰り返すだけ、と思うかもしれませんが、実際に例文を使って練習をしてみると、無意識に自分の主観を入れて返答をしている事に気づかされました。

効果的なオウム返しを行うことは、信頼関係を構築してくための第一歩だと思います。自分のコミュニケーションを見直すきっかけになり、とても勉強になりました。
オウム返しはただの繰り返しではなく、「気持ちを汲み取る」「相手の立場になって返す」ことであることを意識して、”言葉のひとつひとつを大切”に、そして”丁寧な受け止め”を、日々の看護に活かしていこうと思います。
コミュニケーションスキルの向上に向けての取り組みを今後も発信していきたいと思います。
暑い日が続きますので、こまめな水分補給を忘れずにお過ごしください。