こんにちは、ヘルパーの山本です。
今回は、利用者さんと一緒にヘルパーが家事を行う援助をご紹介します。
今回紹介にご協力していただいたのはBさん。
男性、○○才、お父様との2人暮らし。
ヘルパー訪問前は、手軽にできるインスタントラーメンばかり食されていたようです。
体調を崩し、食事の改善・体重を落とす必要があると医師からの指示があり、自身ではできないとのことで、ヘルパーの訪問が開始しました。
週2回、訪問させていただいております。
Bさんは調理・掃除など、順序立てて行うことが苦手ですが、
「自立した生活を送ること」を目標とし、ヘルパーと一緒にひとつひとつの手順を確認し、共に行っています。
~ヘルパー訪問時の様子~
なかなか1人では掃除をやる気にはならないようですが、ヘルパーが声かけをするととても丁寧に掃除機をかけてくださいます。
掃除機をかけた後は、本日のメニューを一緒に考えます。
もちろん、野菜たっぷりメニューでヘルシーさも追求しましょう。
ヘルパーが買い物に行っている間、Bさんにふとんを干し、シーツなどの洗濯をしてもらっておきます。(声をかけるだけで、1人でできるようになりました)
②豚汁用野菜・肉の切り方を伝え、全てを行ってもらうと疲れが出てしまうため、一緒に行います。
ごぼうのささがきは、ヘルパーより上手かも?
③大鍋でぐつぐつ煮ます。(味付けはBさんにしていただきます)
④切り干し大根を戻し、人参、油揚げを入れ、煮ます。
⑤もやしをサッと湯通しし、酢で和え、ゴマをかけて、出来上がり!
ヘルパーが訪問すると、一緒にしたいとやる気が出る様子です。
布団干し・洗濯は手順を覚え、1人でできるようになりました。
ご本人のペースに合わせ、少しずつできることを増やしていただき、自立した生活に向けての支援をお手伝いすることができ、とても幸せを感じる仕事だなーと思いながら、楽しく訪問させていただいております!