箕面市社会福祉協議会への視察研修

みなさんこんにちは、 事業経営室 室長の森です。

田中美和作似顔絵森室長

日頃は利用者のみなさま、ご家族さま、関係機関のみなさまのおかげをもちまして、私どもの介護サービス事業が運営できていますことを厚くお礼申しあげます。

事業経営室福祉サービス課では、地域に根差した事業運営を行うとともに、地域包括ケアの理念に則したサービス展開を心がけております。そしてそのためにそれぞれ専門職としての自覚をもって職務にあたるための質の向上の研修や制度内容の理解にも力を入れているところです。

今回はその研修の一環として、箕面市社会福祉協議会にお邪魔いたしました。

豊中市では平成29年度から介護予防・日常生活支援総合事業がスタートします。箕面市は平成27年度から先行実施されており、同事業の実施にあたっての取り組み状況を教えていただきました。

IMG_0180

IMG_0181

ご多忙の中、お時間を割いてくださいました箕面市社協のみなさん、ありがとうございました。

事業の準備を進めていく私たちにとって、大変有意義な内容でした。

 

 これからも質の良い介護サービスを提供するため、職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

フラガール誕生!

こんにちは。

庄本介護予防センターの酒井です。

 

8月30日(木)の「ふれあい介護予防教室」は、前回好評だったフラダンスの第二弾を実施しました!

用意したパウスカート、レイを参加者のみなさまご自身で選んでもらいました。

IMG_1026

「こんな派手なの恥ずかしいわ~」と言っていた方も、いざ衣装を身につければ気分はフラガール

フラダンスサークルの津村さん他2名の皆さんにご協力いただき、本格的なフラダンスを教えていただきました!

IMG_1001

IMG_1005

IMG_1016

フラダンスは全身運動なので、ゆったりとした動きの中にも高い運動効果が期待できます。

IMG_1021

IMG_1030

フラボーイ(???)も大活躍

IMG_1027

フラの音楽にのって、気分もリラックスした教室となりました♪♪♪

介護予防センター9月10月介護予防教室のごあんない

無題2こんにちは。                                                                      福祉サービス課の長田です。

もう9月ですね。ほんとに時間が過ぎるのが早いです。。

庄本および高川介護予防センターでは9月から                  シルバーパワーアップ教室も開始します。
運動器機能や口腔機能の向上栄養改善認知症予防に取り組む複合的なプログラムを週1回、計10回行います。
65歳以上で体力低下が気になる方が対象となります。詳しい内容はこちらをご覧ください。

(パワーアップ庄本 パワーアップ高川)

 

9月、10月も元気にふれあい介護予防教室を開催します。                                                みなさんお気軽にご参加ください。

ふれあい予防教室 ふれあい予防教室2 ふれあい庄本介護予防教室 9月10月予定

ふれあい高川介護予防教室 9月10月予定

 

また出前教室も行っており介護予防教室の内容を出張でもさせていただくこともできます!!【出張教室チラシ お問い合わせは各センター介護予防担当まで。

熱中症にご注意を!

こんにちは。訪問看護ステーションの中村です。

朝晩は涼しくなってきたとはいえ、毎日暑いですね。
熱中症対策の一つ、十分な水分摂れていますか?

今回は家庭で手軽に作れるレシピで、お手製のスポーツ飲料をつくってみました。

<材料>
水     1リットル
砂糖    大さじ 4
塩     小さじ 1/2
レモン汁  大さじ 1

すこーし濃いかな…という印象でしたので、 必要に応じて薄めるとよいかもしれません。
みなさまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

素敵な出会いに感謝!

こんにちは。

庄本介護予防センターの酒井です。

8月19日(金)に豊島北校区 長月会 の皆様よりご依頼をうけ「ふれあい出前教室」を実施してきました!

15名のアットホームな雰囲気のなかで、介護予防メニューの「脳活性プログラム シナプソロジー」「歌体操」「筋力アップ体操」をさせていただきました。

IMG_0932

シナプソロジーでは「できるかしら?」と戸惑いの声も聞かれましたが、いざやってみると笑い声が絶えず、大変盛りあがりました!

IMG_0946

IMG_0941

参加された皆様は、シナプソロジーの仕組みについてとても熱心に関心をよせられ、ご自分が普段されている体操や生活のことなども聞かせてくださいました。

出前教室は、私たちも様々なことを学ばせていただき、たくさんの元気をもらえる素敵な出会いの場です!

長月会の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

このように、普段は介護予防センターで実施している介護予防メニューですが、行きやすい場所で気の合うグループなどで取り組んでみたい皆様には、「ふれあい出前教室」がオススメです。

お気軽にお声かけくださいね。

 

ケアマネジャーのお仕事って?

毎日暑い日が続きますが、お元気でしょうか。

ケアプランセンターほほえみの田中です。

 

今回は、ケアマネジャーのお仕事を少しだけご紹介させていただきます。

介護保険流れ

このように、介護保険の利用手続きや調整、市役所への申請代行を行っています。

 

一口に在宅介護・在宅生活といっても、その人の身体状況や家庭環境は様々です。

利用される方のご希望をお聞きし、その思いに沿ったプランをご提案、提供に結びつけています。

 

在宅介護でお困りごとがあれば、なんでもご相談ください。

必要に応じてご自宅を訪問し、資料をお見せしながら詳しくご説明いたします。

お気軽に、ご連絡(Tel:06-6867-1731)くださいね。

 

まつりへGO! 仕事へGO!

こんにちは、ヘルパーステーションの贄です。

 

城山町に拠点を置き、4か月が経ちました。
地元、中豊島校区の夏まつりにお手伝いとして参加させていただきました

当日は、朝から私たちの事務所のある中豊島介護サービスセンターの駐車場で献血活動を、

IMG_2316

中豊島まつり 2016年7月30日(土)

夕方からは、中豊島小学校のグラウンドで模擬店のお手伝い。

準備から全て地域の方々で作りあげたおまつりで、皆さんの笑顔が素晴らしかったです。
今年はお手伝い程度でしたが、来年は是非参加させていただきたい と思ってます。
そんな地域のみなさまからパワーをいただき、もちろん訪問活動もがんばってます。

朝8時半頃、事務所を出発。自転車でGO!バイクでGO!

今日もたくさんの利用者に「こんにちは」の笑顔を届け、
「ありがとう」の笑顔をいただいて帰ってきます。

 

利用者が参加するカフェ

こんにちは、デイサービスセンターふれあい高川の寺野です。

ふれあい高川では、毎月数回カフェがオープンします。
安心協力員の皆さんが中心となる「高川カフェ」、地域活動支援センターるーぷの皆さんによる「カフェマカロン」が、それぞれ月1回ずつあり、デイサービス利用者の皆さんだけでなく、同じ建物にある図書館やスポーツルームの利用者の方にもご利用されています。

ふれあい高川では、さらにもう一つ、デイサービスの利用者が中心となって運営しているカフェがあります。その名も「カフェテラス高川『ふれんどりぃ』」。
ボランティアの方にも手伝っていただき、コーヒーなどを提供しております。1杯100円です。
8月は26日(金曜日)にオープンです。よろしくお願いします。

利用者の皆さんにも手伝っていただく手作りおやつは、夏祭りの時にたこ焼きを作りましたが、別の日に小さなねぎ焼きを作りました。ベテランの手さばきで、あっという間に人数分が出来上がりました。焼き加減もバッチリ。「昔やってたからなぁ」と謙遜されていましたが、スタッフには真似ができません。

暑~い夏に一服の清涼剤

こんにちは。
庄本介護予防センターの伊藤です。

本格的な夏がやってきましたね!

 

連日の猛暑ですが、センターで開催している「ふれあい介護予防教室」には毎回、多くの方にご参加いただいています。

教室(黒板)

 

本日(8/2)開催の教室では、定員を超える21名の方にご参加いただき大盛況!!

これからも暑さに負けず、元気にご参加くださいね!

教室看板

 

 

さて、今回は、介護予防センターに併設する「デイサービスセンターふれあい庄本」のご利用者の作品で、涼しさを感じていただけたらと思います。

ふれあい庄本作品②作品①作品④

作品⑥

いかがだったでしょうか?

デイサービスで初めて絵手紙に取り組まれた方々の作品ですが、どれも力作ばかり!

まだまだ、素敵な作品がたくさんありますので、また紹介させていただきますね!

 

介護予防センター8月介護予防教室のごあんない

こんにちは。

福祉サービス課の長田です。

 

暑い日が続きますが、みなさま体調は崩されてませんか?

夏風邪も流行っているようなので気を付けてくださいね。

 

ふれあい庄本ふれあい高川で開催しています介護予防教室の8月予定です。

ふれあい庄本介護予防教室8月予定

ふれあい高川介護予防教室8月予定

DSC_0067

おかげさまで予防教室は

大盛況!!

8月もみなさまのお越しを

お待ちしています。